どうも、Kaitoです。
今回は「上場企業や大企業に勤めることは安定なのか?」というテーマについて記事を書いていきます。
よく上場企業に就職すれば何千も従業員が働いてる大きな会社に入れば将来は安定だと思っている人がとても多いです。
そして、そんな会社に入れば会社は自分の事を何十年も面倒を見てくれて、生活を安定させることが出来ると思っています。
ですが、本当に上場企業や大きな会社で働いて一生安定する事は出来るのでしょうか?
確かにその辺の会社に就職するよりかは、安定するかもしれません。
しかし、これからは上場企業や大きな会社で働いても一生安定した生活を手に入れる事が出来る可能性は限りなく0に近いです。
この記事を最後まで読むことによって「上場企業や大企業に勤めることは安定なのか?」が分かるのでこれから上場企業に勤めて安定する事が出来るかが気になる方は是非この記事を最後までご覧下さい。
これからは雇われている立場では安定は絶対に手に入らない
これから生きていく上で、雇われて働いている以上は安定が保証されることはまずありません。
これからはAIやロボットどんどんが出てきて、むしろ企業は雇用する人達をどんどん減らしていきます。
実際に一昔前までは超安定だと思われていた、SONYや東芝や日産など名だたる超大企業が10000人以上のリストラをしています。
上場企業や大企業などはオフィスや従業員をたくさん抱えているので、固定費が高いので、利益が少しでも減ってしまったら、赤字になってしまいます。
利益が伸ばせないのであれば、固定費を削る事が最も簡単です。その固定費の中で1番影響が出ているのが労働者です。結果を出すことが出来ない社員は雇う意味がないので会社の利益が出るようにならなければリストラなどをした方がよっぽど良い訳です。
というわけで、上場企業や大企業に就職すれば安定というイメージが強いですが、実際にはハイリスクだったりします。
それに上場企業や大企業であればあるほど、AIやロボットの技術が進んでいけばすぐに取り入れていくでしょう。
これからAIやロボットが出てこれば、人の代わりに仕事をする事が出来るようになります。それに人と違ってAIやロボットは文句を言いません。
例えば、飲食店を経営していているとします。
アルバイトを雇って皿洗いをやってくれる人を雇うよりも、皿洗いを素早くやってくれるロボットが200万などで売っていたらあなたが店長だったらどっちを使うでしょうか?
アルバイトを雇って毎月10万円分ほどで3年雇って3年で360万払うよりも、皿洗いを素早くやってくれるロボットを200万円で買う方がお金は160万円で長期的に考えればお得です。それにロボットだと毎日使えるのでバイトを雇うよりは全然良いです。
このようにこれからAIやロボットが出てきたら、人を雇うよりもAIやロボットを使う方がよっぽど経営者側としては良い訳です。
雇われている立場で安定を求めるのであれば、公務員になるか、固定費が低くても利益が多い中小企業に就職をした方が良いですね。
上場企業や大企業に就職してもこれからは安定が保証される事はまずないので、これから就職するという方はくれぐれも気をつけましょう。
自分でビジネスをした方が安定する
本当の安定を求めるのであれば、自分でビジネスをした方がよっぽど安定します。
自分でビジネスをしていれば、自分でお金を稼ぐスキルが身に付くからです。
自分でお金を稼ぐスキルが身に付けば、1度破産しても稼ぎ方が分かっているので2、3年で復活する事が出来ます。
それに、自分でお金を稼ぐスキルが身に付けば、記憶喪失にでもならない限り、死ぬまで一生稼げます。
ビジネスを立ち上げた最初の頃はキツいですが、それは最初の1年程くらいです。短い人だと半年くらいです。
就職していても自分1人でお金を稼ぐスキルが身に付くことはほとんどありませんが、自分でビジネスをすれば自分1人で一生お金を稼ぐスキルが身に付きます。
本当の安定とは自分1人でお金を稼ぐスキルを身につける事なので、これから生きていく上で安定を求めるのであれば自分1人でお金を稼ぐスキルは絶対に身に付けた方が良いですね。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!
僕のLINE@に友達追加していただけると3万~4万5000円を自己アフィリエイトで稼げるコンテンツを無料でプレゼントします!
自己アフィリエイトはネットビジネス初心者の人でも出来るように動画解説付きです。
3~4万5000円稼げる自己アフィリエイトの方法が知りたい方はLINE@を追加したら「パスワード希望」と送って下さい。
年収2億円のトレーダーさんに作って頂いたFXの月利30%前後の自動売買が気になる方もLINE@にご連絡を!
↓↓↓
最新情報をお届けします